農村におけるワーク・ライフバランスの実現
2018.03.09
主に農業従事者の方々と、ワーク・ライフバランス、
変化の時代、100年時代をどう充実して生きるか、
を一緒に考えました!
私の子供だと、半数が107歳くらい、
私達世代も、半数は91歳くらいまで生きる時代。
人生の先輩方も、
そんなに長くは生きないと言いながら、
イキイキ生きる準備してらっしゃいますね~☆
皆さまの笑顔とパワーから
勇気と元気、そして干芋も頂き、
家族で美味しく頂きました(^^♪

Information
2018.03.09
主に農業従事者の方々と、ワーク・ライフバランス、
変化の時代、100年時代をどう充実して生きるか、
を一緒に考えました!
私の子供だと、半数が107歳くらい、
私達世代も、半数は91歳くらいまで生きる時代。
人生の先輩方も、
そんなに長くは生きないと言いながら、
イキイキ生きる準備してらっしゃいますね~☆
皆さまの笑顔とパワーから
勇気と元気、そして干芋も頂き、
家族で美味しく頂きました(^^♪
2022.02.06
2022年1月23日電子書籍出版
2022.07.08
15周年記念☆Special対談「チームの成長・変化をUPDATE!」
2022.07.07
【15年周年☆関わった全ての皆さまに感謝!】
2022.06.30
「自走するチームづくり」のヒントを伝える 5Daysスペシャルライブ
「チームが生まれ変わる『組織変革の教科書』」
『個』と『チーム』が未来共創パートナーへ ジブン(自社)の「あたり前」を超えて「成長・変化のループ」で 組織変革の土壌をつくる https://www.amazon.co.jp/dp/B09QW9RP6N
共感ライブプロデューサーのMOMOさんと対談ライブをしました。https://www.facebook.com/ckcc2007
C.K.コンサルティング&コーチングが 15年を迎えたことを、 大学講演途中の自己紹介で気づきました! せっかくなので、 祝!15周年☆緊急対談FBライブを開催しました♪ 一緒にお祝いして下さる方はぜひご視聴ください!
【循環型組織変革について】
人生も後半に入り、 これから人生で、どれだけのバトンを 渡せるか考えました。 その中の1つは、私達世代の生き方について。 人口のボリュームゾーンである団塊ジュニアの私達が未来を切り拓けば、想像した以上の60代がくるんじゃない?
個の変革から組織の変革へ
UNERI.ラボのコンセプトの組織変革
Copyright©2025 C.K. Consulting & Coaching. All Rights Reserved.